福利厚生

安心してパフォーマンスを発揮してもらうため
さまざまな施策を実施しています。

年間休日数120日や定時退社日など時短への取り組み
など安心して働ける環境づくりも意識しています。

  • 年間休日数

    令和5年度の労働者一人あたり年間休日数平均は115.6日。当社は平均を超える年間120日の休日数を設定しています。

  • 保養所契約

    さまざまな地域に施設を保有する会員制リゾートホテル複数と契約。社員は自由に申し込み利用できます。

  • 販売協力制度

    取引先からの自家用車購入など当社クライアントのビジネスに協力した場合、協力金を支給しています。

  • 報奨金制度

    業務に関連する、あるいは業務拡大に活用可能なさまざまな資格や免許取得に対し、審査の上報奨金を支給しています。

  • ストレスチェック

    年1回、外部機関の協力でアンケート形式のストレスチェックを実施。常に安定した状態で働いて頂けるよう留意しています。

  • 産休・育休・介護休暇制度

    お子さまの出産・子育てや介護など規定に応じて休暇を設定しており、特に女性社員の育児休業取得率は100%となっています。

  • リモートワーク制度

    配属部署や職種にもよりますが、営業拠点への出社勤務にくわえて適宜希望に応じてリモートでの勤務スタイルも許可しています。

  • メンター制度

    社員の成長と安心のため、先輩がサポートする「メンター制度」が年に2回あります。安心して相談できる体制で、早期定着を応援します。

  • 自己申告制度

    現状の労働状況や課題、働き方に関する希望などを細やかに把握させていただくため、年2回自己申告書の提出や上司によるワンオンワン面談を実施しています。

  • 社員親睦団体「あつうみ会」

    ゴルフや鉄道旅行など趣味ごとに社員が参加できる親睦団体です。自分の趣味に投資でき、仲間と共有もできます。

  • デジタル社内報「SHAFOOT」

    社内の新しい施設や新入社員の紹介、さまざまな社内制度など日頃伝えきれない情報を年2回、デジタルマガジン形式で発信しています。

  • 財形貯蓄制度

    財形貯蓄制度があります。社員は月々の金額や開始・終了時期を自由に決められます。

  • 社宅(東京・三島・静岡・大阪)

    東京、三島など主要な拠点を中心に社宅を希望者に提供しています※空き状況等により入居できない場合がございます。

  • 住宅手当

    地域ごと決められた範囲で、居住形態に応じた手当を用意しています。