
教育制度
研修・勉強会を通して、
絶えざるスキルアップを目指します。
手軽なリモートスタイルや
新たなインプットのサポートには
社内研修・勉強会
-
新入社員研修
新入社員や一部キャリア採用を対象とした集合研修。毎年4月、入社式に引き続いて4~5日間程度実施しています。
-
配属先研修(座学・OJT)
主として新卒採用者には東京・三島の2拠点でOJTと座学を交えた6か月間の配属先研修を実施。ここで様々なビジネススキルや必要な知識・ノウハウを吸収できます。
-
職種別研修
営業、企画・デザイナーなど職種別の研修もそれぞれ必要なスキルの深堀り機会として適宜実施しています。
-
全社勉強会
SDGsやハラスメントなど、全社員が共通して知っておくべき知識や情報についてテーマを絞り、適宜リモートスタイルにて実施しています。
-
Promising Youthセミナー(若手社員研修)
概ね入社後3年以内の若手社員(一部キャリア採用者を含む)を対象にグループ単位で課題に取り組みプレゼンテーションまで実施するグループワーク形式の参加型研修です。
-
SDGs委員会による勉強会
「広告コミュニケーションによる社会課題」や「Wellーbeing」などテーマ別に分かれてそれぞれの委員会参加者が検討やヒアリング、資料制作とフィードバックを行っています。
-
プライバシーマーク勉強会
10年以上前からプライバシーマークを取得し継続している企業として全社員参加にて年1回、リアル形式でリアルタイムの課題や対応方法を共有する勉強会を実施しています。
外部の研修・勉強会
-
ビジネスセミナー
ビジネスコンサルタントによるリアル実施の集合研修。マネージャーや若手などの経歴・役割や営業などの職種別研修などさまざまな内容で実施しています。
-
イベント視察
さまざまな業種のビジネスEXPOや展示会、業種別の外部ビジネスセミナー等にも希望に応じて随時参加。常に新たな情報のインプット機会に活用しています。